Identified - 接続端末を保存するデータベースの設定に問題があり、予期しない形式のデータが作成されていました。
データが表示されない現象以外の影響については調査中です。
2025年3月17日19時ころに暫定的な対策を実施し、現在は表示することができます。

Mar 18, 2025 - 14:07 JST
Investigating - 2025年3月17日11時時点において、端末監視画面の接続端末一覧タブおよび統計情報タブを開いても、データが表示されない症状を確認いたしました。
原因の調査を行っております。

Mar 17, 2025 - 13:59 JST

About This Site

PicoCELA製品のPicoManager、PCWLシリーズのメンテナンス情報、障害情報を提供しております

PicoManager Operational
90 days ago
99.34 % uptime
Today
Account Portal Operational
90 days ago
100.0 % uptime
Today
PicoManager API Server Operational
90 days ago
100.0 % uptime
Today
PCWL Operational
Operational
Degraded Performance
Partial Outage
Major Outage
Maintenance
Major outage
Partial outage
No downtime recorded on this day.
No data exists for this day.
had a major outage.
had a partial outage.
Apr 2, 2025

No incidents reported today.

Apr 1, 2025

No incidents reported.

Mar 31, 2025

No incidents reported.

Mar 30, 2025

No incidents reported.

Mar 29, 2025

No incidents reported.

Mar 28, 2025

No incidents reported.

Mar 27, 2025

No incidents reported.

Mar 26, 2025

No incidents reported.

Mar 25, 2025

No incidents reported.

Mar 24, 2025

No incidents reported.

Mar 23, 2025

No incidents reported.

Mar 22, 2025

No incidents reported.

Mar 21, 2025

No incidents reported.

Mar 20, 2025

No incidents reported.

Mar 19, 2025
Resolved - 以下のファームウェアバージョンにより、本件の対応が完了しています。
PCWL-04xxシリーズ:2.12.6以降
PCWL-05xxシリーズ:1.2.12以降
PCWL-0530E:1.2.0以降

Mar 19, 13:21 JST
Identified - 現在PicoManagerとWebUI のインターネットスピードテスト機能に問題が発生しており、全てのPCWL機種において利用できません。
このインターネットスピードテスト機能は、社外のサーバーを利用してスループットを測定しますが、サーバー内の予期せぬ変更が問題の原因として特定されました。
PicoCELA はこの問題の解決に向けて取り組んでいます。

Mar 29, 11:58 JST
Resolved - 一定期間観察し、再発していないことを確認いたしましたので、本件はクローズいたします。
Mar 19, 13:15 JST
Monitoring - 毎日0時に実行される設定ファイルの自動バックアップ処理中に、サーバー側の処理実行可能数上限を超過し、異常終了していることが原因となります。これにより、PCWLとPicoManagerの通信整合が取れず、監視状態不整合となりました。

処理実行可能数上限に達した場合、自動的に上限を引き上げる仕組みになっていましたが、処理プロセスの生成に時間を要したため、処理できないリクエストが発生したことを確認いたしました。
サーバー側の処理実行可能数上限引き上げおよび、処理プロセスをホットスタンバイさせるようにスケーリングポリシーを見直し、1月26日0時以降この事象が再発していないことを確認いたしました。

また本件対応の過程において、1月25日0時以降にサーバー側の障害が発生し、一部のノードで死活監視エラーが発生しました。こちらについては1月25日5時ころまでに復旧し、死活状態はオンラインとなっています。

この事象により死活監視がエラーとなったノードについて、無線ネットワークの運用に影響はありません。
現時点で死活監視がエラー状態のノードは、再起動により復旧することができます。

障害発生防止までに時間を要しましたこと、あらためてお詫びいたします。

Jan 28, 00:29 JST
Identified - MQTT有効化がONになっているノードにつきまして、毎日0時ころに実行されるPCWL側からの通信において、サーバー側の処理実行可能数上限を超過していることが原因と判明いたしました。
これにより、PicoManagerとPCWL側の死活状態不整合が発生し、当該ノードの監視系機能が停止しております。

PicoManagerからノードにアクセスするノード設定やイベントモニタ等には影響ありません。
また、バックホールやAP機能等の運用にも影響はありません。

現在サーバー側のスケーリングの見直しを行っております。

ご利用中のお客様にご迷惑をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。

Jan 22, 10:50 JST
Investigating - 2025年1月18日(土)0時以降、アクティブモード設定しているノードの一部について、死活監視エラーとなる事象を確認しました。
原因は現在調査中です。

死活監視エラーについては、ノードの再起動を行うことで復旧いたします。

ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

Jan 20, 17:49 JST
Resolved - 一定期間観察し、再度悪化するような症状は確認できませんでしたので、本件はクローズいたします。
Mar 19, 13:14 JST
Monitoring - 2024年12月5日23時から、データベースのリソース増強作業を行いました。
その結果、パフォーマンス悪化前の水準まで復旧されています。
また、アプリケーションサーバーで発生していた、高負荷状態も解消されています。

再度悪化することがないか、観察を継続いたします。

Dec 6, 19:30 JST
Investigating - 今までよりも画面表示に時間がかかる、もしくはデータが表示されない現象を確認しております。
原因は調査中となりますが、改善に向けての対策を検討しています。

ご利用中のみなさまにはご迷惑をおかけしておりますが、状況が変わり次第、こちらでご案内させていただきます。

Dec 5, 16:08 JST